神原町花の会・花美原会(86) ポピ-花摘みと 新聞・テレビの威力

1.新聞報道の威力

    昨日5月9日(金)の中日新聞朝刊の静岡地方版の「お出かけガイド」に「浜松市西区神原町のお花畑」のタイトルで小さな記事が載ったら、朝からひっきりなしに、花畑を訪れる方が見られた。

    多くの方が、同記事を読んで、現在開催中の浜名湖花博を見に行く途中、あるいは帰りに立ち寄る方であった。

   さらに、本日5月10日(土)は正午から無料の花摘み体験開放と来たから、どっと多数の家族連れが訪れにぎわった。

     何と言っても、新聞は活字で記録性があり、何回も読み直すことができる利点がある。

    人を魅きつける素晴らしい花写真が載るとさらに反響が大きい。「百聞は一見にしかず」のとおり、説明は入らない。そのものズバリで、視覚の効果は抜群である。

    そこで、 本日、浜松地方で購読数の多い主要紙である中日新聞静岡新聞がお花畑について取材をした。

    明日5月11日(日)両紙朝刊の紙面がどのような記事内容となって出てくるか楽しみである。

    私の見たところ、記者の目の付け所、取材の狙いも特色があるように思えた。取材の狙いによって記事や写真が大きく異なってくるものだ。

    私が「デスクだったらどう料理するか」などついつい考えてくると、一層記事が楽しみとなって来る。それにしても、毎回、記事のまとめの絶妙さに驚いている。さすがにプロの腕の見せ所であろうか。

 

❶  静岡新聞

    静岡新聞の取材の焦点は、子供達の花摘みであったように受け止めた。多くの花摘みのなかで、親子連れの数組の仲良しグループが目に付いたようだ。

    親と子供がお気に入りの花を摘み、手にいっぱい持ってはしゃいでいたのが印象的であった。きっと親子とも満足した記念となるひと時であったであろう。

 

❷  中日新聞

    中日新聞の取材の焦点は、花協同活動にあったように受け止めた。

    花摘み体験の前の事前の草取り作業を対象としていた。活動に参加した会員の皆さんに的を絞っていた。花だけに焦点をおくのではなく、きれいな花に仕立てる役者的な存在を通じてポピ-を一層引き立たせようと狙っているように思えたのが強く印象に残った。参加者にとってもきっ素晴らしい内容となるであろう。

 

2.テレビ の迫力 

    テレビは、ビデオレポーターの森田豊久氏が撮影したお花畑と花協同活動の状況が、5月12日(月)だいいちテレビのお昼の二ユース11:45〜11:55「各地の話題」で取り上げられる予定と伺っている。

    テレビは、新聞と違い、視聴覚を使って、動画が見れることであろう。そこに動きがあることにより現場性・臨場感があって迫力がある。

     テレビを見た多くの方は、早速、現場に訪れて下さる。映像の威力は新聞とはまた一味違ったものがある。短時間のうちに、全体像がわかるが、一瞬のうちなので一番印象が強かったことだけが脳裏に残ることになる。人はそこを訪れてみたいとの願望がある。

    その点あらかじめ分かっている時は、予約録画して後で何回も見ることができる。映像が残るので、楽しみもますものだ。

 これまた、どんなニュ-スと映像でまとめられるか楽しみである。

 

f:id:y_hamada:20140510081331j:plain

 《 5月10日08:00~09:30協同活動として、ポピ-畑の草取りをした。雑草は強い。コツコツと積み上げた草取りが今後この花畑だけではなく地域の環境美化に影響し生きてくるから地味であるが大事な作業である。》

 

f:id:y_hamada:20140510092314j:plain

   《 作業終了後の記念撮影、ビデオレポタ-森田豊久様にシャツタ-を押していただいた。》

 

f:id:y_hamada:20140510120430j:plain

《 ポピ-花摘みの一コマ、自分のお気に入りを自由に採取してよいところが好評。もちろん無料です。3区画のうち一番奥の1区画を解放した。次週土日は真ん中、24~25日は一番前の区画、すべて月末にはポピ-畑全部が解放されることになる。種を採集したいという方もいる。特に制約なしで楽しんでいただくことにしています。6月には入れば整理をし、コスモスの種蒔き準備を行います。》

 

がんとの闘い(41) BCGの副作用 なし

 1.薬の副作用

    膀胱がんの再発予防治療として、BCG膀胱内注入療法を始めた。

 BCG膀胱内注入療法については、いただいた小冊子によると、「BCGは結核予防ワクチンと同じもので、ウシ型の結核菌を弱毒化したものです。この生きたBCGを膀胱内に注入すると、BCGは腫瘍部位に付着し、細胞内に取り込まれます。すると生体はBCGを異物とみなし免疫応答が起ります。その一方、BCGに対する免疫反応が、多くの患者が発熱、膀胱刺激症状として現れます。この反応はBCG効果の表れでもありますが、症状ひどい場合はが適切な治療が必要になることもあります。」

と記されている。

 また、「BCG膀胱内注入療法は、非常によく効く治療法であるが、治療後に副作用が起こることがある。大部分の副作用は軽いもので、通常2~3日間に収まるといわれている。」と記されている。

 また、自宅における尿の消毒処理についても、詳しく説明を受けたので、慎重に手順に従って処理した。

 

2.異状なし

    BCGの膀胱内注入にあたって,子供のころのBCG接種や諸検査等の経験から、体質的に多分,何か少しは反応があっても大したことはないであろうと思っていたが、 幸い特別の変化はなかった。また、入院中、BCG反応を受けたが特異な症状はなかった。

    まさに「異状なし」であった。当初、自分には副作用がないだろうと思いつつも、これだけは、実際にやってみないと分からないため、「どんなことになるか?」と予測もつかなかったが、1回目の状況から今後続く同治療に伴なう副作用の可能性についての一抹の不安感は払拭され、乗り切れそうだ。

    どんな場合でもそうであるが、個人の体質・年齢・性格・症状等によって薬の副作用はかなり違うであろう。

    科学的ではないが、自分の身体の調子は、自分が一番よく解るのでこれからは油断することなく状況に応じて対処していこう。

 

3.尿の処理 

 BCGの注入は、耐えられない苦しさもなく、予想した程度であったが、その後1時間は排尿を我慢せよとの指示であった。むしろこちらの方が苦しいと思つていたが、結果的には2時間程度我慢できたので、自信が付いたようだ。

 人間は天邪鬼だけに、我慢・我慢といわれるとかえって尿意が増すもの、自己のコントロ-ルは、他のことを考えることによって何とかなった。

 治療後、最初の尿には、BCGが一緒に排泄されるだけに、病院からわが家に帰って手順に従い、便器内へ家庭用塩素系漂白剤を尿と同じ程度入れて、そのまま15分くらい放置して水洗した。

 排泄されたBCGによって感染することを防止するため、念には念を入れて示されたとおりに正しく消毒処理することは、自分はもとより家族に対する義務であることがよく理解できた。

 

4.最初を乗り切る

 何事もそうであるが、最初は未知・理解不足のことも一度体験し乗り切ると、その目的、本質と核心に多少は触れ、理解できるようになるものである。

 第2回は次週であり、がんとの闘いは長期戦となろう。それにしても今週はBCG注入を開始したが普段と変わりない普通の生活を続けることができた。

 私の信念・信条である「病気を抱えていても病人にならない」で毎日を明るく過ごすことができることに感謝している。ありがたいことだ。

神原町花の会・花美原会(85) 花摘みのおもてなし

1.ポピ-の花摘み無料開放

     浜松市西区神原町花の会(花美原会)の管理するポピ-畑の花摘み無料開放を5月10日(土)正午から実施します。

    明日の中日新聞朝刊の「お出かけガイド」「花だより」に、ポピー花摘み無料開放の記事が掲載される予定です。

 常連の方は「いつから花摘みができるの?」と楽しみにしている方もいる。ポピ-畑は三区画から成り立っており、一番奥の区画から週を追って沿道に向かって開放することにしています。全部開放する頃には地元の子供たち40名ほどが気に入ったポピ-を自由に花摘みすることにしています。

 

2.花畑の役割

   浜松市西区神原町の花畑は、まちづくり構想の一環として始めたものであり、コミニユテイづくり・花と緑の拠点・発信地であり、交流の場・情報交換の場の役割とともに住宅地の景観形成、環境美化を果たしています。

 わざわざ花畑を訪れた方、散歩中の方、通りがかりの方が足を止めて、「きれいだね」としばし、心を癒している姿が見られます。

   主役の花期の前段は、広くポピーを鑑賞してもらい、後段は家族で花摘みを楽しんでいただくことにしています。花壇の花は持ち帰りは出来ないが、広いポピ-畑のポピ-は6月初旬には全部整理して、次のコスモスの種まき準備に入るため、あまり制限事項を設けないことにしています。

 中には、お気に入りの花の種がほしいという方には、整理するまでであれば自由に採集してよいことにしています。

 おすすめは、つぼみのついたものを持ち帰り一輪挿しで開花を楽しむのが最高です。

 

3.来訪者へのおもてなし

 5月10日(土)午前8時から 花協同活動を行い、ポピ-畑の草取りをします。雑草も一生懸命生きているわけで、胞子が飛ばないうちに出来るだけ整理をしてきれいで気持ちの良い花畑を維持することに努めています。

 休耕地とはいえ、住宅に囲まれた花畑であることから周囲の環境と調和するようにし、通路といえども花畑の一部という考えで、雑草がないようにしています。きれいに維持するには苦労もありますが、「花いっぱい区域」として設定したからには、当然それにふさわしく維持管理していくことが求められています。

 したがって、多くの方から「きれいに管理された花畑」としてお褒めの言葉をいただいております。協同活動等を解放前に実施するのも、せっかく来訪された方に対する「おもてなし」の気持ちであります。

 

4.活動の記録「花だより」

  5月6日に7日付の「花だより」No98号を編集発行し、会員、花いっぱい資材等運営基金への寄付者、園芸資材等の提供者の皆さんに配布しました。多くの方の協力支援があって花活動が円滑に運営されています。毎月1回程度発行し、活動状況の報告・連絡事項のお知らせなどを掲載し、花活動のよりどころ、活動の歴史を綴る記録となっています。

 

f:id:y_hamada:20140506174810j:plain

がんとの闘い(40) BCG膀胱内注入療法の開始

1.がんの発病

    振り返ると、平成24年9月末ある日、突然一日のみ血尿が出たので行きつけの医院で結石の疑いで治療をうけていたが、同年11月病院での精密検査を紹介されたところ、即座に腫瘍の疑いがあると診断された。

 その後、諸検査を受けて、同年12月21日左腎盂腫瘍の疑いで検査入院し、病理検査結果、 「左腎盂がん」と診断された。

    翌25年3月1日左腎尿管全摘出術を受けるも、その後、膀胱内にがん再発が認められて、同年10月28日に経尿道的腫瘍切除術(TURBT),さらに膀胱内に再発したため,26年4月14日経尿道的腫瘍切除術をうけた。2回膀胱がん切除をしたことになる。

 今回、再発予防として、BCG膀胱内注入療法を行うことになった。

 

2. BCG膀胱内注入療法

 今回の治療は、その後の病理検査結果等について担当医の説明を受け、躊躇することなく選択した。自分なりにBCG注入療法について勉強し臨んだ。

 今日は、午前中グラウンドゴルフを楽しみ、雲一つない晴天でホ-ルイワンが一つ出た。気分を良くして午後病院に出かけた。第一回目のBCGの注入が行われた。

 本治療を受けた患者の注意事項、副作用についてのパンフレットをもらい熟読した。今のところ特別なこともなく経過している。

    今後、毎週1回の定期的な注入治療が6~8回続くことになる。がんを何としても克服したいと決意を新たにした一日であった。

 

 

浜ちゃん日記 こどもの日

    今日は祝日「こどもの日」、孫たちがやって来たので、夕食はハンバーグ店で食事を楽しんだ。

    孫の一人は中学生となり、食欲旺盛が頼もしい。浜松祭りもあり、店内は満員で子供連れが多かった。子供の健やかな成長を育む雰囲気が感じられた。

   「 こどもの日」の趣旨は、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに母に感謝する」とある。

   5月は3日「憲法記念日」、4日「みどりの日」、5日「こどもの日」と連続の祝日であった。

    祝日は我が家の玄関に国旗を掲げているが、今日は朝から雨がだったので、自衛隊並みに荒天用国旗を掲げた。二つ国旗を備えて、晴天用と荒天用と使い分けしている。

    それにしても、祝日が多いせいではないと思うが、祝日制定の意義が薄れて来ているように感じるのは私だけであろうか。

   各 新聞を見ても、一面に、祝日名や旗日のマークを記していないところもある。「立夏」はあつても「祝日」がないところがあったりである。

    こうなってくると、「祝日」と「休日」との区別さえ分からなくなっているのではなかろうかと行く末が案じられる。

また,今日は「わかめの日」であり、「立夏」であった。

 

f:id:y_hamada:20140501122242j:plain

《 子供の健やかな成長を祈る。》

 

浜ちゃん 日記 花と人生が最高のとき

1.  花の最高の時

    「花の命は短し」と言われるが、開花したら少しでも美しい状態で長く持続して欲しいと願う。

    花に関する最大の関心は、私が関係している花畑についてである。それは、花畑の主役である基幹花のポピーであり、コスモスであったりする。

   一方、ポピ-、コスモスには、開花の形状、花色などから見て最高の時期というものがある。その最高の時期は、私の感じでは大体3日〜4日間ぐらいではなかろうかと思う。

    浜松市西区神原町花の会が管理する花畑には、代表・責任者として、特別なことがない限り、毎日朝夕訪れている。不思議なもので毎日訪れているといろいろな面で微妙な変化を感じ取ることができる。

    どこがどうなったといったものではなく、その場にいて長く見守ってきた者だけが感じる「大きな流れの変化」と言えるかもしれない。

    花美原会は、毎年2回、約1,000平方メートルの花畑に、主役の花として春ポピ-、秋コスモスを咲かせているが、最も美しい時は、全体の色合いから感覚で分かるものだ。

   個々の花というより 集団の美と言うか、花畑全体としての花の美しさ、勢いを最も強く感じる時がやって来る。

    広い花畑の花が一斉に開花し、出そろい、「これぞ花畑だ」「今が最高」だと断言できる時があるものです。

   この最高の時期に花畑を訪れる方には、「花との最高の出会い」が待っている。

 

2.花との出会い

    航空自衛隊退官後、引き続く自動車保険料率算定会静岡・浜松調査事務所の勤務等を終えて、縁あって神原町の自治会長をやらせていただき、いろいろと提唱したまちづくりの一つに、「花で明るい町にしよう」と花の会を立ち上げることとなり、立場上責任者となってしまった。8年前のことであった。

    組織の運営は多少とも自信があるが、花の栽培、世話は子供のころ手伝った程度で、特別の知識経験もなく不案内であった。

 人生とは不思議なものだ。同期生や知人の中には、「なんで彼が花と縁があるのだ」と思う人もいる。

    自分もこうなるとは全く考えていなかった。どうして花との縁があったのであろうか。花と奇妙な縁ができ、出会ったことはこれもまた人生であり、縁を大事にしたいと思っている。

 家内は、花好きである。自衛隊勤務当時、転勤先の官舎に小さな花壇を作り花を植えてきた。転任の都度そのまま残して、次の新任地の官舎でまた一から始めての繰り返しであった。

    自衛隊退官後、浜松に自宅を建設したが、当然、花壇を設けて花にかこまれている。花作りの主役は家内で私は脇役以下である。

 

3.花の魔力と魅力 

    花のことは、立場上分かった顔をしているが、実際は分かっていないといってよいであろう。

    勿論、園芸の本を読み、勉強したが、個々の花の栽培方法、土壌管理等に関する専門的・技術的な知識経験はたいしたことはない。

    約7年余に及ぶ花活動と多少とも世話をしていると「門前の小僧」といったところである。

 私が花とかかわって一番の関心は、どうしても、自然界の摂理に魅せられることである。

    特に、種が芽をだし、生育し花が咲いていく過程、開花の神秘は、人の誕生、成長、生き様と重なってくるから活動の旗振り役として苦労もあるが花から多くの感動をもらっている。 

 その一つが、同じ種のように見えても播種してくると個性があることである。一つとして同じものはない。

     その上同じ環境条件のように見えても同じ花なのに育ちが異なる。それでいて多くが一斉に開花する自然の魔力・エネルギーに驚くはかりである。

   もう一つは、広い花畑の強みで、次から次へと、新たな開花によって、全体として、花の勢いを持続していることである。お互いが補完しあっているのであろうか。花の芸術を見る思いである。

     鉢植えと違い、すべて自然界の摂理、恵みにお任せであるが、花の神秘な魔力と魅力に吸い寄せられている。

    

4.  最高の見せ場

   花いっぱい活動者・世話をする立場としては、できれば、開花した最高の時に、多くの皆さんに見ていただきたい。

    花にとっても「最高の晴れ姿」を見てもらうことを期待しているように思える。

    しかし、世の中はうまくいかないもので、多くの場合、残念ながら時期が過ぎてから訪れる方が多い。

    新聞テレビの取材時は最高であっても、実際皆さんの目に触れる時は少し下り坂の時となってしまつているものだ。

   ここ三日ぐらい、「天気晴朗、風よし」であつた。赤、ピンク、白などのポピーが春風に 揺れて、それはそれは見事であった。

 

5.  最高の時にベストを尽くす

    花の最高の時期、見頃があるように、人には人生の年代ごと最高の時期がある。

   総じて、幼児期、小学、中学、高校 、大学と勉強の時代、社会人として働く時代、家庭を形成する時代、子育ての時代、定年後の時代、人生終末の時期、人様々であろう。

     いつの時代も、人は精一杯生きているが、その時期ごとにベストを尽くし、最高と思うかどうかである。

    人の生き方や歩む道は千差万別てあるが、最終的には、自分がどのように心に感じたかである。他人がどう見たり思うかではなく、すべては「自分の心」によって決まる。

   「終わりよければ全て良し」ということがある。多かれ少なかれ人生は「波乱万丈」であり、辛い時代があれば楽しかった時代もあるものだ。

     恵まれた時代があれば、不幸だったと思う時代があるかもしれない。

それぞれの時期にベストを尽くせば悔いはない。それでよしであろう。

    いつの時期も、最高の時をより多く持ちたいものである。取り分け、歳を重ねれば重ねるほど、毎日が最高と思える過ごし方ができれば、こんな 良いことはない。

    毎日が最高は、自分で作るものだから、平凡な生活の中に、毎日「一日一善」を心がけて過ごしたいと思う。

 

f:id:y_hamada:20140504182343j:plain

《 5月4日夕方のポピ-畑 》  

 

f:id:y_hamada:20140505094711j:plain

 《 5月5日午前10時 住宅地のポピ- 》

 

f:id:y_hamada:20140505094624j:plain

《 5月5日午前10時 住宅地のポピ- 》