快晴の1日が始まる。日の出前後の東の天空は自然が創造する風景であり,同じ風景 は365日を通じて二度とない。今日は真夏日にになるとの天気予報である。 ❶ 日の出前後 令和4年5月29日早朝撮影 ❷ 道端の花 アジサイなど 令和4年5月29日早朝撮影
菩提寺である浜松市西区神ケ谷町天龍山洞雲寺 には、毎月1日と15日の2回,同寺に詣でて墓参りをしている。 参道の片側には、昭和の30年代に設置された石碑が15個建っている。檀信徒から寄進された石碑で,表面に人生の諸々の教導の言葉が銘されてい…
快晴、5時ともなると明るい朝である。夏衣装に変えたら少し肌寒いが歩きだした感じなくなった。人には出会わないが、水田にいる早起き鳥に「おはよう」とあいさつした。 ❶ 早朝の天地 ❷ 早起き鳥 ① 浜松西警察所近くの水田と鳥 ② アオサギ ② ケリ ③ カモ
26日 から27日にかけての大雨は、土砂降りとなり、静岡県内では静岡市で道路冠水、浜松市南部と湖西市に土砂災害警戒情報が発令され、早朝は避難指示も出された。 特に今朝6時には、浜松市芳川が氾濫の恐れがあるとして、流域の住民に対して避難指示と避難所…
今日は終日雨が降り続いた。2022第23回浜松フォットフェスティバルがクリエート浜松で開催されており,午後の部の会場当番をした。このためバスで浜松中心街に出かけ、浜松郵便局で用事を済ませ、傘をさして徒歩で、遠鉄電車の高架下の道路を第一通り…
今朝の散歩は、午前少し時間をかけて伊左地川方面とした。干潮であるが川面上の鳥の姿はほとんど見られず、水田等の方に出かけているようであった。広がる水田地帯は大部分の田植えが終わっており、準備中のところがあった。 前回散歩した時は田植えが終わっ…
夕日が沈み、うっすらと茜に西の空が染まった上空を浜松基地の早期警戒管制機((AWACS)が離着陸訓練を繰り返した。 午後7時になって、あたりは暗くなった来たのに水田の畔の草むらにじっとして動かないカモが2羽いた。野宿で就寝体制に入ったのであろう…
作品出展数、会場の広さなど浜松市で一番大きな規模であり、かつ32回目の歴史を有する浜松写真作品展が始まった。出展のため5月23日午前会場のクリエ-ト浜松へ作品を搬入し東部写楽会の仲間と一緒に展示作業を行った。 帰りに広い会場の作品を一巡してす…
昨日、満87歳の誕生日を迎えた。先のことは一切わからないが、ここまで来ると来年の米寿(88歳)を元気に迎えたいと思っている。 寝たきりや介護を受けながらの人生でなく,自分ことは自分でできる人生を送りながら締めくくることができたらと願っている…
夕方の散歩は、散歩道の水田で鳥のいろいろな姿が眺められるので足取りも軽くなる。 ❶ 夕暮の西の空 令和4年5月24日 夕方撮影 ❷ 毎回やってくるケリ 令和4年5月24日 夕方撮影 ❸ 3羽のカモ 令和4年5月24日 夕方撮影 ❹ 何度も繰り返す水遊び? 令和4年5月24日 …
夕闇が迫るころ西の空には飛行雲が描かれていた。風で線は次第に帯状となって拡散していった。 その中をジェット機が浜松基地へ帰投していたが、大空では小さな点で映った。 わが家の近くの田圃ではアオサギが1羽暗くなるまでとどまっていた。餌探しの戦果…
快晴の朝,微風が心地良い。昨夕は薄暗くなるまで、わが家の近くの田んぼでは畔作りに精を出している姿があった。立派な畦が出来上がっていた。近くの水田では諸準備が完了したようで、いよいよいよいよ田植えが始まりそうだ。 浜松西警察署近くの水田にケリ…
夏日のような一日となったが、早朝の日の出は曇が下に張り詰めていて見ることができなかったが、しばらくして雲間から朝日に輝く空が眺められた。早起き鳥は水田の一番端にやってきていた。セキレイはいつもながら人なっこい鳥だ。 ❶ 曇り空から始まった早朝…
曇天の早朝であった。今日午前は東部写楽会の定例会参加のため、自宅付近を散歩した後、朝食を取り、浜松駅までバスで出かけ、浜松駅から会場の中区相生町東部協働センタ-への往復、帰路西山町神田原から自宅まで歩いた。 散歩を兼ねて、雨の中傘をさしてゆ…
浜松へ飛来した、国の特別天然記念物に指定されているコウノトリの目撃情報・4月28日(浜松動物園内の電柱傘の上)、4月30日(浜松動物園第一駐車場内の電柱傘の上)及び5月4日(伊左地川下流の中洲)の3件について,兵庫県立コウノトリの郷公園へ、写真…
早朝5時から6時まで散歩した。日出の朝日は、曇天のため全く見えなかったが、突然、雲の合間から飛び出してきたように拝見することができた。これもわずかな時間であった。花畑のポピ-は最盛期が過ぎたが、神原の里を赤色を中心に彩っている。道端でビワの…
朝の散歩道の途中にあるポピー畑に立ち寄った。家の近くの田んぼの畦に昨夕見かけたカモが1羽飛来していた。お気に入りの田んぼのようだ。 ❶ 朝の神原町の花畑・ポピー 令和4年5月19日朝撮影 ❷ お気に入りの田んぼのカモ 令和4年5月19日朝撮影 ❸ 早起き鳥 …
昨日午前、佐鳴湖公園を久しぶりに訪れて散歩した。実に静かで初夏日和であった。カメが甲羅干ならぬ日向ぼっこしていた。カワウは時折羽を広げ、林から小鳥のさえずりも聞こえるが姿見えず。湖畔では超大型望遠レンズで7人ほどがカワセミの親子を追っかけて…
初夏を思わせる晴れの日であった。日中は気温も上がったが、夕暮れの散歩は心地よい。薄く茜に染まった西の空に浜松基地の夜間訓練機が飛行し映えた。 ❶ 夕日が沈む田園 ❷ 夕焼け空の飛行訓(着陸態勢練) ❸ 近くの田んぼに飛来したカモ
神原町花の会(花美原会)( 会長相佐末吉氏) の管理するポピ-畑が、本夕 テレビ静岡において、18:21「初夏の風に揺れるポピ-の花が見頃に」のタイトルで放映された。浜ちゃんの散歩道でも、最近のポピ-畑風景を取り上げているように素晴らしい。 テレビ静岡…
今月に入ってからは、陽が沈むのが遅くなったので、夕食後に散歩するようにした。劇的な夕焼けの風景を眺められないが、一日が終わっていくという感じを強く感じる。今夕は、ハウス群の立ち並ぶ農道を歩いてみた。 梅の実も新鮮である。田んぼに一羽の鳥が活…
曇天の朝である。降雨で十分に水分を蓄えたせいか、今年は道端の草花の勢いがよい。例年より花期が長くきれいに感じる。ハウス群の立ち並ぶ農道を通るのでハウスの中を垣間見るになる。自然界の動きは戸外を歩くと五感で敏感に感じるものがある。 ❶ 神原町の…
今夕は夕食を終えて、午後7時前後に散歩をした。出発した時は少し明るかったが、途中で薄暗くなってきた。近くの田んぼと浜松西警察署近くの田んぼにアオサギがそれぞれ1羽いた。薄暗くなってもそのまま田んぼを移動していた。この時期の採餌は田んぼが一番…
早朝から曇天で雨になる天気予報であった。町内のハウス栽培は、5時には野菜の朝取りが始まっていた。田んぼにはアオサギが一羽朝食を求めてやってきた。電柱ではカッコウが元気よく朝の発声をしていた。人間も鳥も朝の活動が早い。 ❶ 早朝の天空 令和4年5月…
夕食を終えてから散歩に出かけた。静かな夕暮れであった。 ❶ 夕暮れのポピ-畑 ❷ 夕暮れの花畑
5月15日朝夫婦して、自転車で天龍山洞雲寺の墓苑に参拝し、運動を兼ねて墓苑の通路と参道の落ち葉を清掃した。毎回のことであるが、ここ数日の雨と強風で落ち葉が参道等に落ちていたので取り除いた。清掃奉仕は結構な身体の運動になった。 帰りは、道端の…
菩提寺である浜松市西区神ケ谷町天龍山洞雲寺 には、毎月1日と15日の2回,同寺に詣でて墓参りをしている。 参道の片側には、昭和の30年代に設置された石碑が15個建っている。檀信徒から寄進された石碑で,表面に人生の諸々の教導の言葉が銘されてい…
3日前から本日午前まで降り続いた雨が上がった。やや強い風が吹いていたが,爽やかな夕暮れとなった。夕暮れの散歩は、ゆっくりと自然を楽しみながら歩を進めた。 天空の風景は、特別に感動的でなく、普通の平凡であるが、これが平穏で平安の夕暮れであるこ…
昨日午後からの雨は降り続いている。散歩時は小降となったので,傘をさして歩いた。雨降りだけに、愛犬の散歩組を除き人影が少ない朝であった。 水田の農地付近でケリが夫婦であろうか、2羽いたが飛んで行った。広いジャガイモ畑の多数の花が印象的であった…
低気圧の影響で、今日5月12日午後から14日朝まで降雨が予報された。午前浜名湖ガーデンパークにバラを見物することにしていたので,朝の散歩も距離を短縮してみた。 散歩道は、いつどこの道を通っても飽きることがない。道路の両脇には草花、樹木、鳥の…