神原町花の会(花美原会)(325) 1本だけ断トツのポピ-とひそかな開花の楽しみ記(1)

1   ポピーと雑草が入り混じった草取り

   花畑の草取りを始めた。来週8日・日曜日の午前、新年度第1回目の協同活動を行う。ポピ-畑は線撒きのポピ-の成長が例年より遅く、雑草と同じくらいの背丈である。例年であれば、線と線との間の自然播生分はかっからかして通路を作っていたが、通路に予定していたところの自然播生のポピーの方が数段出来が良いため、もつたいないので、そのまま残すことにした。想定していなかったが、結果的にはばら撒きをしたような形になってしまった。

    これは初めての試みであるが、どうなることやら、ポピーと雑草が混じり合った草取りは背丈が低く小さいとで大変であることから、協同活動の開始を1週間後らして取り掛かることにした。

2  成長を促すため化成肥料の散布

    ポピーは発芽後、寒冷と降雨がなく、成長がイマイチであった。春暖となるも依然として降雨がないため、予想以上に伸びがない。

    このため次週には降雨が予報されていることから化成肥料8ー8ー8を散布して成長を促すことにしている。

3  1本の特進のつぼみ3個のポピー

   大量のポピーの中で、たった1本だけ断トツのポピーが3個のつぼみを付けているのを見つけた。背丈は20cmほどである。他のポピ-はこれからぐんぐん成長する途中であるのに、1本だけ今頃つぼみを付けるとはどうしたことであろうか。

 ポピ-畑の植物の世界も、いつ何時何が起きるかしれない。油断大敵だ、自然界の厳しさを乗り越えて一番乗りで開花することになれば、きっと輝く星となるであろう。明日から毎日花畑を訪れるときには、どうなっているが気がかりで一番先に様子を見ることになるであろう。ひそかな楽しみが一つ増えたようだ。 

f:id:y_hamada:20180401120826j:plain 

《 ポピ-花畑において、1本のポピ-が20cmほどになり、つぼみが三つ付いていた。自然界の厳しさを乗り越えて一番乗りで開花することになれば、きっと輝く星となるであろう。その時が楽しみである。》

 

 


 

 

浜ちゃん日記  毎日を精いっぱい生きる

 天気晴朗、午前、花畑と健康広場の環境整備を行った。身体を使ったので午後しばし休養し、夕方、佐鳴湖の夕暮れを楽しんだ。すばらしい環境である。 

f:id:y_hamada:20180331113814j:plain

f:id:y_hamada:20180331113241j:plain

《 数日前までは咲き誇ったラッパスイセンも最盛期が過ぎた。今はチュウリップが最盛期である。花の命は短いものだ。どの花も精いっぱい生きようとしている。植物も動物も人間も同じである。花の美しさ以上に生命の営みがそこにあることを思うと一本一本のチュウリップがさらに素晴らしく見えてくる。次に備えて地中で活動を始めている。》 

f:id:y_hamada:20180331175209j:plain

f:id:y_hamada:20180331182352j:plain

f:id:y_hamada:20180331184145j:plain

 《 夕闇迫る佐鳴湖東湖岸に立って、静かで平和な日暮れを迎えた。今日も精いっぱい生きた満足感があった。湖畔を訪れて散歩する人が多い。家族、友達同士、二人連れさまざまだ。すばらしい佐鳴湖公園である。何気なく夜空を見上げたら、今夜の月は満月、真ん丸だった。「ウェザ-二ュ-ス」によると「見ると幸せが訪れる!?今夜はブル-ム-ン」とあった。夕闇が迫ると、コウモリの活動が活発になってきた。夜の世界が始まったのだ。街灯も点ったので家路に着いた。》

 

 

浜ちゃん日記 スナックエンドウの支柱とネット張り

 家庭菜園のスナックエンドウが育ちつつある。冬場は寒風にさらされるためわらで保護していたが、暖かくなって急につるが伸びてきた。そこで支柱を立て、つるもの用のネットを張り、まっすぐに成長できるようにした。ネット作りは、私が支柱立てを準備をして夫婦の共同作業で1時間余りで完成した。今まで何回も同じ作業をやってきたので手慣れたものである。

 やがて実をつけて収穫期がやってくれば、食卓に並ぶことになる。楽しみだ。青々とした色彩が新鮮さとみずみずしさを感じさせる。塩ゆでそのまま食べるもよし、マヨネーズをつけて食べたり、天ぷらやパスタやサラダなどさまざまな食べ方ができ、甘くておいしい野菜である。

    家庭菜園で採れた野菜は、どれも生育の過程と手塩にかけた苦労を知るだけに食卓に並ぶ折の味覚はひとしおである。

f:id:y_hamada:20180330163833j:plain

《 スナックエンドウのつるが伸びてきたので、支柱を立て、ネットを張り、上にぐんぐん伸びるようにした。》

f:id:y_hamada:20180330094835j:plain

《 スナックエンドウの花、これ~続々といっぱい花が咲き、実を付けるであろう。》

浜ちゃん日記 久しぶりに家庭菜園の労働と汗

   天気はよし、午後2時間ばかり家庭菜園の土壌改良を行なった。最近の作物のでき具合が悪いので、堆肥をおいて耕運機で混ぜ合わせた。すぐに効果は出ないが今後少しずつ変化がでてくるであろう。

   それにしても耕運機で作業をして、最後は鍬を使って整理をした。肉体的な労働作業は結構効き目がある。畑の土よりわが身体の方が即効性があるようだ。ウオーキングとは違って身体を使う労働であるから心地よい汗が出た。ぐっすりと眠れるであろう。

f:id:y_hamada:20180330093832j:plain

《 家庭菜園に堆肥を入れて耕運機で耕し 、土壌改善を試みた。》 

    

わが神久呂   神久呂交番ミニ広報紙30年2月号と防犯対策の周知 

   最近の自治会の隣保文書回覧で、昭和30年2月号の「神久呂交番ミニ」が回ってきた。前回の1月号と同様に地域住民に注意を喚起する内容であった。

 神久呂交番のミニ広報紙は、管内事件発生件数、町民にかかわる特異事案や注意喚起など身近な事柄が取り上げられており、実際に発生した具体的な事故状況が簡潔明瞭に表現されており、興味を引き、分かりやすい記事内容であった。

 また、ミニ広報紙の編集にあたって、パソコンを上手に活用した紙面となっている。

地道な広報活動であるが、地域における最新の犯罪状況を地域住民に知らせることにより身近な防犯対策などに役立ってくるであろう。何といっても大きな効果は、神久呂交番のミニ広報紙を通じて地域住民に交番の存在・役割と親しみを深めることになることである。f:id:y_hamada:20180328210747p:plain

 《 神久呂交番ミニ広報紙 30年2月 》

元自衛官の時想( 45 ) 75歳定年制への改革提言について

1  フジサンケイビジネスアイ(FujiSankei Business i)

    今日は午前かかりつけのクリニックに出かけた。2か月に一回通院している 循環器クリニックで受診を待っている間にいつも読んでいる新聞は、当クリニックに備え付けの「フジサンケイビジネスアイ」である。毎度訪れるたびに新鮮な記事に興味を持って読んでいる。一般紙でないこの新聞は健康・旅行等の雑誌類と一緒においてあり自由に閲覧できるようにしてある。

 その特色は、「フジサンケイビジネスアイ」には、他の新聞には見られない切り口の記事が多く、いつも特別に何か一つ以上は強烈に引き入れられる記事があることである。急いでメモ用紙に記事の内容の要点を記し、惜しい記事であったのでスマホで撮影した。

 ネットで、調べてみると、

フジサンケイビジネスアイ(FujiSankei Business i)

成長に向けて挑む「企業、技術、人」の情報を提供
日本経済の成長は、「企業、技術、人」の活躍なくしてはありえません。フジサンケイビジネスアイは、我が国経済の成長を盛り上げると同時に、経営者やビジネスパーソンの皆様に、ビジネスの成長に役立つ情報やヒントをお伝えしてまいります。「成長ニッポン」(頑張る日本企業を応援)「起業・経営面」(伸び盛りの企業、女性起業家を徹底取材)「地域・通信員」(地方から日本経済を元気にします)「アジア・新興国」(躍動するアジア各国の情報が充実)「グローバルファイナンス」(Bloombergの翻訳記事を毎日掲載)
 
2 75歳定年制への改革提言

  注目したのは、「高論卓説」というコラムで、杉山仁氏が「現実に即応した働き方改革第一歩」の見出しで「75歳定年制の薦め」を提言しておられた内容であった。大胆な提言であった。

 杉山仁氏の所論は、少子化、長寿化が急激に進んでおり、人口動態に合った75歳定年の就労制度の改革と年金支給年齢75歳への上げとする年金制度の大改革により、財政改革と健康保険財政の大胆な改善を図る提言である。

所論の主点は、

❶ 75歳定年制であり、「民間企業も官庁も地方自治体も働く人の定年を一斉に75歳まで引き上げる。(もちろん健康状態などで就業不能の人は除く。)

民間企業で採用され始めた定年から65歳程度まで給与を減額したうえでの再雇用制度ではなく、あくまで正社員が昇進昇給を続け、最高年齢を75歳とする。職業人生を20代から75歳まで正社員として昇給昇格を続け、50年以上続けることが出来るようにする。」

❷ 年金支給開始年齢を75歳に引き上げる年金制度改革であり、75歳定年制と一体のものである。少子高齢化が急速に進展しており、人口動態に対応した就労制度と年金支給開始年齢を75歳に引き上げる年金制度の大改革を行わざるして財政改革を実現することはできないと主張しているものである。 

f:id:y_hamada:20180327095012j:plain

《 フジサンケイビジネスアイ(FujiSankei Business i)  に掲載された記事 》

 

3   75歳定年制への改革提言についての所感

 今日は、「高論卓説」というコラムで、杉山仁氏が「現実に即応した働き方改革第一歩」の見出しで「75歳定年制の薦め」を提言しておられた内容に注目した。昨今働き方改革が論ぜられているが、杉山氏の提言のような大胆な制度改革も大いに議論の俎上に乗せてやってほしいと思うものである。

   ネットで調べてみたら、東洋経済で中原圭介氏が同じく「75歳定年制」を提言しておられ、こうした論調に共感するものである。

 先日ブログで、老いる雑感(37) 「少子高齢化への関心と後期高齢者・75歳以上の人口推計記事」を取り上げたばかりであった。

 わが国が世界の中で発展していくためには、政治・経済・産業・社会等あらゆる面において大胆な改革をしていかなければならないと思っている。急激な社会構造の変化に的確に対応していけない国家はやがて衰退・没落する運命になると常日頃から思っているからである。

 内外ともに厳しい激動の国際環境で世界を相手に真剣勝負をしなければならないのに、昨今の現状は内向きの諸問題の論争に終始し、将来に備えた着実な諸施策・大改革が渋滞したり、置き去りにされているのでないかと憂うものである。

 かっての国鉄改革も国家的な一大事業であった。国家のありようを含めてわが国が直面している重要な諸課題に対して、内閣はもとより国会・政党において諸政策が提言・議論され大胆に改革実行されることを期待するものである。

   今後の国会に期待するものは、「国家100年の計」を与野党を問わず論じてもらいたいと思うものである。

 

神原町シニアクラブ(120)  地区連合会の活動と連合役員の担当引継ぎ

 新年度から地区連合会の役員を当町クラブが担当することになった。当町クラブの会長・副会長・会計及び女性部長が連合の役員をそれぞれ担当することになる。同じ町内であり、連絡調整が容易となる利点がある。

 3町のクラブが2年ごと持ち回りである。シニアクラブの活動は単位クラブを基本とするが、地区内の各町クラブが連合会を組織し、年一回の連合大会及び年間7回の連絡会を設けて事業を行っている。

 新年度早々、4月2日に第1回の連絡会を神久呂協働センタ-で開催し、本格的な活動を開始する。このため事業計画等の議案を作成した。他町のクラブと情報交換をし、良い点をお互いが取り入れ、地区内における活動の充実を図っている。