航空自衛隊第1期操縦学生(56)  操学1期の入隊65・70周年の夢

    本年は航空学生制度創設62年となる。 昭和30(1955)年6月2日.航空自衛隊第1期操縦学生207名が山口県防府南基地の幹部学校に入校し操縦学生基本課程がスタートした。課程10ケ月を履修し187名が卒業した。

   当時においては、戦後初の高校卒業者の航空自衛隊パイロットを目指して全国からパイオニア精神に満ちた志のある若人が馳せ参じた。    

    元航空幕僚長統合幕僚会議議長杉山蕃空将は「操学1期は、年代を代表する一騎当千の集団であった。」と述べておられる。

    第1期操縦学生会も、60周年大会を契機に全国的・組織的な活動を終了し、地区別の活動に移行した。

    第1期生は、現在年齢にして、満82歳から80歳であり、若かりし頃凛々しいかった青年も世にいう「年寄」となり、物故者もだんだんと増えてきた。全般的に世間の同年齢と比べると元気さはあるものの歳は争えない。

 時の流れと共に昭和の時代を担って活躍した俊英たちも静かにこの世から旅立っていこうとしている。今や早いか遅いかの年齢となった。過日も、航空史上に名を残した東京オリンピックブルーインパルスの故淡野徹君が惜しまれながら彼岸へ去った。

    次の入隊65周年、70周年に生き残った有志が一団となって再び防府の地を訪れることができるであろうか。先のことは誰もわからないが、同期生が語らって大きな夢を抱いている。その時に夢は果たしてどうなっているのであろうか。実現しているであろうか、幻の夢となってしまっているであろうか。

 

f:id:y_hamada:20170521093940j:plain

航空自衛隊第1期操縦学生(55) 創設62周年を迎える 航空学生制度

 今年6月で、航空自衛隊航空学生制度が発足して62年を迎える。今年度入隊した航空学生は「第73期生」である。第1期生からすると、「73期か」と歴史の重みを感じる。

 航空学生制度は、航空自衛隊の任務遂行上、必要不可欠な操縦者の養成・人事制度および航空戦力の中核を占める存在となっている。 航空学生出身者の優秀者の将官登用など人事処遇等を含めてさらなる充実を祈ってやまない。そのことが航空自衛隊のさらなる最強化に  繋がっていくことを確信するからてある。  

1.   第73期航空学生

  第73期航空学生については、防府北基地ホームページは、次のように報じた。 

 「  防府北基地は、平成29年4月10日(月)に第73期航空学生の入隊式を行いました。多数の来賓の方々や、学生のご家族等が参列されたなか、新しい制服に身を包んだ66名を代表する学生が声高らかに宣誓し、航空学生となりました。
   航空学生に任命された66名は、これから2年間に及ぶ厳しい航空学生課程の第一歩を歩み始めました。」 

 2.平成27年度航空学生等の応募採用状況   

   平成27年度の航空自衛隊航空学生の採用試験は、2,820(内女性255)名受験し、採用52(内女性1)名であった。競争率は、54.2(内女性255.0)倍であった。

〇 平成28年度防衛白書から転載(出典) 資料17の表

《 平成28年度防衛白書から転載(出典) 》

 

 

 

神原町花の会(花美原会)(255) 感謝を込めて、楽しませてくれてありがとう

 今年のポピーも今月末でお別れである。花摘みを今月初旬から始めて、下旬を迎えることとなった。来月初めには協同作業で全部手作業で抜き取り撤収することにしています。

 特に計測はしていないが、約700人前後の方が訪れて、ポピー花を採集して帰られた。見たところ大体一人30~20本ぐらい気に入った花色を摘み取っていかれているので、ものすごい数になる。それだけ皆さんに利用していただけたことに感謝いたします。ポピーさん、楽しませてくれてありがとう。

 早起きは三文の徳という。今日も得をした気分である。遅れて咲いている、今朝のポピーを三輪紹介しよう。

f:id:y_hamada:20170520063758j:plain

f:id:y_hamada:20170520063347j:plain

f:id:y_hamada:20170520064134j:plain

《 5月20日朝のポピー 》 

神原町花の会(花美原会)(254) 夜明けのポピー「貴婦人の帽子」

   ポピー畑もいよいよ花摘みも終期が近づいてきた。4時半に早起きをして、夜明けのポピーをレンズで覗いてみた。

    開花寸前か開花した新生の花びらを包んだ殻は夜明けとともに微風が出ると自然に下へ落ちてしまう。花びらから離れずに残っている殻は、夜明け前後はかなりみられるが、時間の経過とともにあるかないかの微風が出だすと大部分は下に落ちて、ほんの僅かしか見られない。ほぼ6時過ぎには花殻は、見つけることが難しいくなってくる。

   夜が明けると、ポピー畑では、 開花しようとしているもの、花殻がチョコンと花びらに載っているもの、花びらの中に落ちてしまったもの、様々な態様が見られる。

   私は、花に載っている花殻を「貴婦人の帽子」と名付けてみた。

f:id:y_hamada:20170519230104j:plain

f:id:y_hamada:20170519230216j:plain

f:id:y_hamada:20170519225640j:plain

《 つぼみの時、花びらを包んでいた殻が開花直後しばらく残っているが、自然に離れていく、小さな帽子を頭にちょこんと乗せた感じに見える。大役を果たして落ちていく様に、ご苦労さんとは声をかけた。自然界に生きるポピーの神秘な生態がそこにあった。》 

 

 

 

 

浜ちゃん日記  平成29年度神久呂ふれあい大学

  平成29年度神久呂ふれあい大学が始まった。今日5月18日は、第1回目で、開講式に、次いで音楽教室「さあ  みんなで歌おう」で懐かしの歌等を全員で歌った。

音楽教室は、講師小林博司 氏のもとで進められ、歌を歌って楽しく過ごした。

 一年間の学習計画はつぎのとおりである。

f:id:y_hamada:20170518214441j:plain

《 年間計画 》 

f:id:y_hamada:20170518133344j:plain

《 神久呂協働センタ-所長の挨拶 》 

f:id:y_hamada:20170518133714j:plain

 《 講師小林博暁氏 、歌の合間には、ソフトな語り口で歌を歌うことのや効用ゃ音楽の楽しさを語られた。》

f:id:y_hamada:20170518141944j:plain

 《 音楽教室の状況 》

 

自衛隊家族会(6) 平成29年度浜松市自衛隊家族会総会懇親会

    5月14日、浜松市自衛隊家族会は、浜松自衛隊家族会など各地区ごとの総会を終えた後、全体会である浜松市自衛隊家族会総会懇親会をプレスタワーで開催した。

    本年度は、新生家族会の記念すべきスタートであり、例年以上に浜松基地から多数の主要幹部が臨席された。

1.司会   浜北自衛隊家族会 会長 小川行男氏

f:id:y_hamada:20170514121944j:plain

 《 整斉と総会懇親会の進行を進められた。》

2.開会の辞 天竜自衛隊家族会 会長 小出修道氏 

f:id:y_hamada:20170514120315j:plain

《  力強く開会を宣言された。》

3.会長挨拶 浜松自衛隊家族会 会長 志賀勝

f:id:y_hamada:20170514120530j:plain

f:id:y_hamada:20170514120637j:plain《 すべての家族が等しく子供が国家国民のために任務に励んでいることを誇りとしていること、この懇親の場は、お互いの家族が知り合うことを強調された。》

4.来賓祝辞

❶ 浜松市長 鈴木康友

f:id:y_hamada:20170514120914j:plain

《 自衛隊の任務と国際貢献、災害出動に触れられ頼もしい存在であること、自治体の役割と自衛隊の連携など強調された。》

❷ 第1航空団司令兼浜松基地司令 矢嶋正仁空将補

f:id:y_hamada:20170514122451j:plain

f:id:y_hamada:20170514121357j:plain

《 浜松市の新入隊員の激励会、家族会の意義と任務に就く隊員の留守家族支援への感謝を述べられ、最近の安全保障環境と任務遂行状況について説明された。》

❸ 静岡地方協力本部長 根本博之1等陸佐

f:id:y_hamada:20170514122022j:plain

《 経済・求人状況と厳しい募集環境を述べられ、職業選択の一つとしての募集の進め方などについても触れられ、一層の協力支援を強調された。》

5.乾杯 第1術科学校長 上境賢己空将補

f:id:y_hamada:20170514122936j:plain

《 新生家族会のスタ-トを祝し、乾杯の音頭を取られた。》

6.現況紹介

 警戒航空隊司令1等空佐加治屋秀昭、高射教導隊司令1等空佐山田敬、第1航空団副司令島津貴治、第1術科学校副校長1等空佐伊藤政文、第2術科学校副校長1等空佐門田和也、及び静岡地本浜松出張所長3等空佐村上雄一・浜北案内所長1等陸尉宮井義文の各氏からお人柄がにじんだ簡潔な部隊等の状況紹介が行われた。

また、自衛隊静岡地方協力本部広報官の紹介が行われた。 

7.万歳三唱 第2術科学校長 佐藤幸喜空将補

f:id:y_hamada:20170514142626j:plain

f:id:y_hamada:20170514142440j:plain

 《 家族会の今後の充実発展を期し、万歳三唱の音頭を取られた。》

8.閉会の辞 引佐自衛隊家族会会長 鈴木範夫氏

f:id:y_hamada:20170514142744j:plain

《 多数の会員の参加と浜松基地主要幹部等のご臨席を得て、有意義な家族会懇親会であったことを強調され、感謝の言葉を述べられた。》 

9.参加所感

❶    主要幹部の出席

    現職の主要幹部は、家族会については、その存在意義について十分承知しておられ積極的に、こぞって出席されたことは特記すべきことである。そのことは、隊員を預かる主要幹部の心意気を示すものであり、家族会の会員、とりわけ、新入会員の皆さんにとつて大きな力添えとなり、今後良い影響を及ぼすものと思われる。

 自衛隊は人・隊員の集団である。副司令、副校長等のくだけた紹介説明はとてもよかった。

❷     浜松市長の出席

     鈴木康友浜松市長は、公私にわたり多忙にも出席され挨拶をされた。自衛隊浜松基地自衛隊家族会について、政令都市の首長として、十二分に承知されている結果であり、選ばれた市民代表として、言葉だけではなく、行動で示されていることに敬意を表するものである。

 市長就任以来、理屈ではなく、基地主要行事に出席されるなど行動をもって範を示しておられ、自衛隊の任務遂行能力発揮の基盤となる国民の支持と信頼の一端となっている。

❸ 家族会への入会

 現入会して参加している会員については、何の問題もないが、家族会の会員となっていない隊員の親たちとの接点をどのように持つのか難しい課題である。入会の糸口は個人情報の保護等を含めて様々な問題が横たわっている。

 災害等任務に就く隊員が後顧の憂いなく働くには、留守家族の支援が必須であるだけに、このひとつとっても有効打はないのだろうか。

 何よりも、親たちが「わが子や孫が自衛官であることを誇りとする」か否かにかかっている。「わが子や孫を誇りとするとともに支えたいという証」が家族会への参加であるように思うがどうであろうか。

自衛隊家族会(5) 平成29年度浜松自衛隊家族会総会と家族会

 5月14日(日)平成29年度浜松自衛隊家族会定期総会、次いで浜松市自衛隊家族会総会懇親会が浜松市駅付近のプレスタワ-で開かれ、会員として参加した。

1.自衛隊家族会

    本年1月公益社団法人全国自衛隊父兄会は「公益社団法人自衛隊家族会」となった。下部組織の浜松市自衛隊父兄会も浜松市自衛隊家族会となった。

自衛隊家族会の組織は次のとおりである。

f:id:y_hamada:20170516110622j:plain

《 浜松自衛隊家族会は、会員数においても静岡県下で最も多い組織である。》

2.浜松自衛隊家族会

❶.浜松自衛隊家族会総会

 浜松自衛隊家族会の総会は、副会長小林三二氏の司会のもと、開会の辞は副会長吉澤幸代氏、次いで、会長志賀勝氏の挨拶、表彰(永年功労・役員功労で7名が表彰された。)議事においては、報告事項では新入隊員家族の入会状況などが報告された。議案は会則の改定、28年度事業報告・収支決算報告、監査報告、29年度事業計画・収支予算案、役員の改選が上程され、満場一致で議決された。

❷.総会の状況

f:id:y_hamada:20170514102254j:plain

 《 総会は、副会長小林三二氏の司会のもと整斉と円滑に進められた。》

f:id:y_hamada:20170514102031j:plain

《 浜松自衛隊家族会会長志賀勝氏の挨拶、新生家族会のスタ-トに際し、今年の活動の大きな柱は家族支援であることから、その在り方について形づくりをしていきたいと述べられた。子供たち自衛官が、安心して任務に精励できる環境づくりをすることは、親としての大きな役目であることを強調された。 》

f:id:y_hamada:20170514102342j:plain

 《 総会風景 》

f:id:y_hamada:20170516143906j:plain

《 会長表彰受賞者を囲んで浜松自衛隊家族会の記念撮影 》

❸.家族支援活動のあり方

f:id:y_hamada:20170516152044j:plain

❹.参加所感

 志賀会長はじめ役員の皆さんの一生懸命のご尽力に頭が下がる。わが国の安全保障や自衛隊に対する国民意識の高まりの中、本年度の新入隊員等の状況からするともう少し家族会へ加入者が増えてほしいと思った。でも14名の入会者は素晴らしい。

 家族会というネ-ミングがよい。わが子や孫を送り出している家族がしてやれる最高の支えは家族会に属するということであるように思う。この精神的支えと一体感が何物にも代えがたいものであるからである。

 私が現役時代は、30年にわたって、親が、親が亡くなったら長兄が父兄会に継続して入って支えてくれた。入会は親や兄が自ら決めたようで後で知った。入隊した当時の隊員はそれほど入会の意義を感じないかもしれないが、一本立ちして隊務についたとき、親の思いを感ずるようになるものである。

 家族会入会は、家族として、個人としてできる最高の支えであるだけに、お勧めしたい。自衛隊に勤務する子供や孫にとって、家族ができる最高のものは励ましの言葉でもない。家族会に入って、わが子を誇りとすることではなかろうか。家族会入会は、誰から勧められるものでもない、国家国民のために任務に就く子供への家族の誇り「心の証」のようなものではなかろうか。

    現役時代に、わが子が自衛隊に入隊した。当然のごとく父兄会に入会した。特に、本人に父兄会に入っているよとは言ったこともないが、会員であることは知っているであろう。その息子も30年余勤務してきた。無事に隊務を果たしてほしいと願っている。家族会で支える一体感、これが家族・家族会というものではなかろうか。

自衛隊家族会について

❶.自衛隊父兄会の名称・信条変更に至る理由・経緯

 自衛隊父兄会が「自衛隊家族会」として名称・信条変更に至った理由・経緯は、平成28年6月法人創立40周年記念式典における伊藤会長の式辞に述べられているので紹介しよう。

f:id:y_hamada:20170516104916j:plain

《 平成28年7月15日・自衛隊父兄会防衛情報紙「おやばと」第427号の切り抜き 》

❷. 自衛隊家族会の「私たちの信条」

f:id:y_hamada:20170516110444j:plain

《 家族会の「私たちの信条」は、簡潔明瞭にして、日常生活における信条でもあり、活動の指標である。》

 

❸.自衛隊家族会のゴロマ-ク

f:id:y_hamada:20170516111324j:plain

《 自衛隊家族会を現わす、優しく温かみのあるゴロマ-クである。》

❹.おやばと

 公益社団法人自衛隊家族会が発行している機関紙「おやばと」には、自衛隊の状況などの記事が掲載されており、特に〇Bの回想記、情報分析は圧巻である。隊友会の「隊友」の部隊勤務の体験を踏まえた〇Bの軍事情勢の分析、朝雲新聞社の「朝雲」の三つを読んで一般紙の記事を読めば、国際情勢、外交・安全保障、とりわけ軍事に関する認識、状況の判断は一歩踏み込んだものとなり、自分なりの見方、考え方も持つようになるであろう。

 新聞を購読して読むのが一番であるが、多くはネット等でも概要を知ることができるようになった。

 【 次回は、浜松自衛隊家族会総会に引き続き行われた浜松市自衛隊家族会総会懇親会に触れることにする。]