浜ちゃん日記 梅雨時の線状降水帯形成とみられる大雨による甚大な被害とわが町の課題

    梅雨時の線状降水帯形成とみられる九州南部の大雨による特養ホ-ㇺの高齢者の人命被害は痛ましい限りです。東海、浜松地方も大雨警報が発令されたりして、地域の河川の状況を注視しています。

 近年の地球温暖化の進行に伴い、異常気象の発生、線状降水帯の発生、短時間での豪雨発生や猛烈な台風の発生が増えてきていると言われています。これらの発生の仕組みはどうであろうか最大の関心事であります。

❶ 気象庁の停滞する梅雨前線の影響で数十年に1度の大雨が予想

 気象庁は、7月6日午後4時半、停滞する梅雨前線の影響で数十年に1度の大雨が予想されるとして、福岡、佐賀、長崎の3県に大雨特別警報を発令した。土砂災害や河川の氾濫、浸水から命を守るため、最善の行動を取るよう呼びかけた。少なくとも7日夜までは、猛烈な雨に見舞われる恐れが続くという。
 気象庁7日夜までの分析によると、日本周辺の気圧配置に変化がないため、前線の停滞が続いているとのことである。そこに南から暖かく湿った空気が流れ込んで次々と積乱雲ができ、九州では南部に続いて北部でも線状降水帯が形成されたとみている。

 先の熊本県南部を襲った記録的な大雨の被災地では、球磨村人吉市などで新たに死者が確認され、同県内の死者は計49人となったとメディアは報じた。新聞テレビ等の被災地の映像はすさまじいものがあり強烈であります。

 熊本県南部の被災地における自衛隊などが不明者の捜索や孤立集落の住民らの救助活動にも注目していりますます。

❷ 統合幕僚監部の発表「令和2年(2020年)7月大雨に係る災害派遣」の状況

 特に、統合幕僚監部の発表「令和2年(2020年)7月大雨に係る災害派遣」を拝見して、自衛隊の毎日の活動実績を確認することにしています。

 断片的な報道記事だけではなく、総合的な活動状況を知ることに努めています。こうした点では、パソコン、スマホなどで確認することができる便利な時代となってきました。

全般

○ 7月3日(金)夜より、九州北部で断続的に大雨が降り続き、7月4日(土)0450熊本県及び鹿児島県において大雨特別警報が発 令。球磨川において越水が発生。

○ 4日(土)0536、熊本県知事から第8師団長(北熊本)に対し災害派遣要請

○ 同日、10,000人態勢をとり、現地において人員約1,570名・航空機22機(固定翼20機・固定翼2機)により人命救 助活動等を実施。

○ 本日(5日)、現地において約2,150名(+約550名)・航空機22機(回転翼20機・固定翼2機)が人命救助等の活動を実 施。(人員については増強予定。)

活動状況の概要

(1)地上部隊のボートによる救助等 、出動部隊人員と救助数

(2)航空機による吊上げ救助 出動部隊、機種・機数及び人員と救助数

 が発表されており、新聞テレビでは知ることのできない全体的な活動状況を承知することにしています。

❸ わが町における九領川の道路冠水

  わが神原町は、住みよい素晴らし町ですが、一つだけ大きな課題を抱えております。それは、毎年梅雨時と台風期の集中豪雨があると、神原町地内を流れる九領川・開水路は第3ごみ集積所西、健康広場西側を中心に道路が冠水するため抜本的な九領川の改良が求められています。特に数十年に1度といわれるような大雨が長時間に及べは町内を流れる開水路は溢れ道路冠水、家屋の浸水などが心配されます。

① 神原町内を流れる九領川は、豪雨時第3ごみ集積所西、健康広場西を中心に氾濫し、周辺の田畑の冠水、家屋が浸水等の危険にさらされているため、豪雨氾濫防止のための抜本的防止策を必要としています。 
②  周辺の家屋は過去35年に2回床上浸水にあっています。集中豪雨時の住宅地等への浸水は、健康広場付近から下流の河川排水路の拡張を要するといわれています。

 2019-07-04豪雨による道路冠水状況

f:id:y_hamada:20190704071758j:plain

 

f:id:y_hamada:20190704072009j:plain