浜ちゃん日記  立秋の朝に時を刻む

1 今日は立秋

 今日は立秋、心なしかこの日から秋らしくなり、気温も下がってくるものだが、今年はどうなるであろうか。

 今朝は立秋の日の出を写真に撮ってみたかったが、目覚めたときにはすでに太陽は東の空に昇っていた。窓外を眺めて「これは一番だ」と思って、カメラを取りに行ってい帰ってきたら一瞬のうちに残念ながら終わっていた。

 今日は曇り空で朝日は雲間から顔を出したりした。何の変哲もない風景のようであるが、日の出の太陽と雲の動きを追っていると、刻々と変化していき、まさに「時を刻む」ということがどんなことかが分かり新しい発見をしたように感じだ。

2 立秋の朝に時を刻む

f:id:y_hamada:20180807052900j:plain

f:id:y_hamada:20180807052343j:plain

f:id:y_hamada:20180807053630j:plain

《 平成30年8月7日午前5時30分ごろの太陽と雲 》

 二十四節気とは、1太陽年を日数あるいは太陽の黄道上の視位置によって24等分し、その分割点を含む日に季節を表す名称を付したもの。二十四気ともいう。Wikipedia
 二十四節気および雑節は、わが国における日常生活と密着した名称表現といい、なかなか味のある言葉である。

二十四節気および雑節 (1)  国立天文台ホームページ出典)

  名称   太陽黄経 中央標準時
小寒 285度 1月05日 18時49分
大寒 300度 1月20日 12時09分
立春 315度 2月04日 6時28分
雨水 330度 2月19日 2時18分
啓蟄 345度 3月06日 0時28分
 
春分 0度 3月21日 1時15分
清明 15度 4月05日 5時13分
穀雨 30度 4月20日 12時13分
立夏 45度 5月05日 22時25分
小満 60度 5月21日 11時15分
 
芒種 75度 6月06日 2時29分
夏至 90度 6月21日 19時07分
小暑 105度 7月07日 12時42分
大暑 120度 7月23日 6時00分
立秋 135度 8月07日 22時31分
 
処暑 150度 8月23日 13時09分
白露 165度 9月08日 1時30分
秋分 180度 9月23日 10時54分

二十四節気および雑節 (2)

  名称   太陽黄経 中央標準時
寒露 195度 10月08日 17時15分
霜降 210度 10月23日 20時22分
立冬 225度 11月07日 20時32分
小雪 240度 11月22日 18時02分
大雪 255度 12月07日 13時26分
 
冬至 270度 12月22日 7時23分
 
土用 297度 1月17日 13時27分
節分   2月03日  
彼岸   3月18日  
 
土用 27度 4月17日 10時34分
八十八夜   5月02日  
入梅 80度 6月11日 7時55分
半夏生 100度 7月02日 6時49分
土用 117度 7月20日 2時34分
 
二百十日   9月01日  
彼岸   9月20日  
土用 207度 10月20日

19時58分