浜ちゃんの作物の花と結実(6)  インゲン(インゲン豆)の花と結実

    私の身近なところには花畑や家庭菜園がある。花畑や花壇の四季折々の花は心を癒してくれる。家庭菜園などの作物も花が咲いた後結実する。

 毎日の食卓に並ぶ食材の多くは、土壌にタネを撒き発芽させて生育し、がて花が咲き実となっていくものだ。人間が食するものは、動物・植物を問わずすべて命が宿っている。私達はこれらの命をいただいて生きている。その命の営みの過程が開花であり結実である。

 どこにでもあるありふれたトマト、ナス、キュウリなどであるが、「花と結実」をテーマに写真で綴る事にした。よく観察するとそれぞれに特色のあることがよくわかる。

【 インゲン(インゲン豆)の思い出 】

 生家が農家であった。畑や果樹園は集落から一山ふた山を越えてあったが、日常的に使う野菜類は屋敷の中で育てていた。家の裏の畑は今風で言うならば「家庭菜園」であった。四季折々の野菜や花が日常的に身近にあったので、子供のころはそれが当たり前で育ってきた。

 インゲンは、煮たり湯でたりいためたりで様々な調理で日常的に食してきた。家内の料理もウマイから食が進みやや体重を気にするほどである。自衛隊現職時代は官舎の近くの商店で野菜を買っていたが、定年後は自宅の裏の空き地に家庭菜園を設けている。妻が野菜栽培の主役であるが、子供のころの環境と同じになったと感慨深いものがある。

インゲン(インゲン豆)

❶   インゲンの花

f:id:y_hamada:20210616072108j:plain

f:id:y_hamada:20210616071935j:plain

f:id:y_hamada:20210613080753j:plain

f:id:y_hamada:20210616071937j:plain 

❷   インゲンの結実

f:id:y_hamada:20210616055558j:plain

f:id:y_hamada:20210616055637j:plain

f:id:y_hamada:20210616055539j:plain

f:id:y_hamada:20210613065627j:plain





 

浜ちゃんの作物の花と結実(5)  ゴ-ヤ(ニガウリ)の花と結実 

 

    私の身近なところには花畑や家庭菜園がある。花畑や花壇の四季折々の花は心を癒してくれる。家庭菜園などの作物も花が咲いた後結実する。

 毎日の食卓に並ぶ食材の多くは、土壌にタネを撒き発芽させて生育し、がて花が咲き実となっていくものだ。人間が食するものは、動物・植物を問わずすべて命が宿っている。私達はこれらの命をいただいて生きている。その命の営みの過程が開花であり結実である。

 どこにでもあるありふれたトマト、ナス、キュウリなどであるが、「花と結実」をテーマに写真で綴る事にした。よく観察するとそれぞれに特色のあることがよくわかる。

【 ゴ-ヤ(ニガウリ)の思い出 】

 子供の頃、鳥取のふるさとではガリウリと言っていた。子供にとっては苦みが強烈で言葉通り「ニガウリ」であった。航空自衛隊に入隊し、各地の諸勤務を経て、昭和48年(1973年)7月西部航空方面隊司令部に人事幕僚として勤務となった。新編間もない沖縄の南西航空混成団の准空尉、空曹及び空士の交代要員の充足を担当することを命じられた折、沖縄における勤務環境や勤務状況などを現地確認のため、沖縄に出張したことがあった。

 この時、初めて沖縄料理の代表の一つであるゴ-ヤチャンプルを食した。沖縄の酒泡盛を飲みながら、ゴ-ヤチャンプルがとてもおいしかったことが強烈に印象に残っている。

今では家庭菜園で必ずと言っていいほど、ゴ-ヤ育成し、ゴ-ヤチャンプルは大好物の一つとなっている。

ゴ-ヤ

❶   ゴ-ヤの花

 

f:id:y_hamada:20210612111204j:plain

f:id:y_hamada:20210612111326j:plain



f:id:y_hamada:20210612092327j:plain

 

❷   ゴ-ヤの結実

f:id:y_hamada:20210612111236j:plain

f:id:y_hamada:20210615063640j:plain

f:id:y_hamada:20210613065709j:plain

 

浜ちゃんの作物の花と結実(4) トマトの花と結実

    私の身近なところには花畑や家庭菜園がある。花畑や花壇の四季折々の花は心を癒してくれる。家庭菜園などの作物も花が咲いた後結実する。

 毎日の食卓に並ぶ食材の多くは、土壌にタネを撒き発芽させて生育し、がて花が咲き実となっていくものだ。人間が食するものは、動物・植物を問わずすべて命が宿っている。私達はこれらの命をいただいて生きている。その命の営みの過程が開花であり結実である。

 どこにでもあるありふれたトマト、ナス、キュウリなどであるが、「花と結実」をテーマに写真で綴る事にした。よく観察するとそれぞれに特色のあることがよくわかる。

トマト

❶   トマトの花

f:id:y_hamada:20210612112314j:plain

f:id:y_hamada:20210615072655j:plain

f:id:y_hamada:20210615074832j:plain


❷   トマトの結実

f:id:y_hamada:20210612112251j:plain

f:id:y_hamada:20210615063409j:plain

f:id:y_hamada:20210612112034j:plain

 

浜ちゃんの作物の花と結実(3) キュウリの花と結実

    私の身近なところには花畑や家庭菜園がある。花畑や花壇の四季折々の花は心を癒してくれる。家庭菜園などの作物も花が咲いた後結実する。

 毎日の食卓に並ぶ食材の多くは、土壌にタネを撒き発芽させて生育し、がて花が咲き実となっていくものだ。人間が食するものは、動物・植物を問わずすべて命が宿っている。私達はこれらの命をいただいて生きている。その命の営みの過程が開花であり結実である。

 どこにでもあるありふれたトマト、ナス、キュウリなどであるが、「花と結実」をテーマに写真で綴る事にした。よく観察するとそれぞれに特色のあることがよくわかる。

【 キュウリの思い出 】

 子供時代は、大東亜戦争と戦後に育った。家が畑と果樹園が主であったので、食糧難の時代もお米を除けば畑でとれるものは食することができた。家屋敷の裏の畑に野菜類を栽培していたので、お腹が減ると熟したものはお腹の中に収めていた。

 キュウリは、裏の畑に行けば、子供でも手の届く範囲にあり、お腹がすいて食事時まで待てないときは、畑に行ってキュウリなどを食べたものである。今の時代と違って防虫消毒もなく、自然のままであり洗ってお腹を満たしたりした。こうしたことから、キュウリを見ると少年時代にキュウリをかじったことが思い出される。

 キュウリは酢もみが一番だ。大好物である。手ずくのの妻のキュウリの酢もみは元気にしてくれる。

キュウリ

❶  キュウリの花

f:id:y_hamada:20210612111826j:plain

 

f:id:y_hamada:20210612111744j:plain

f:id:y_hamada:20210612171808j:plain

❷  キュウリの結実

f:id:y_hamada:20210612171801j:plain

f:id:y_hamada:20210613081121j:plain

f:id:y_hamada:20210613065726j:plain

 

浜ちゃんの作物の花と結実(2) カボチャ(南瓜)の花と結実

    私の身近なところには花畑や家庭菜園がある。花畑や花壇の四季折々の花は心を癒してくれる。家庭菜園などの作物も花が咲いた後結実する。

 毎日の食卓に並ぶ食材の多くは、土壌にタネを撒き発芽させて生育し、がて花が咲き実となっていくものだ。人間が食するものは、動物・植物を問わずすべて命が宿っている。私達はこれらの命をいただいて生きている。その命の営みの過程が開花であり結実である。

 どこにでもあるありふれたナス、カボチャ、トマト、キュウリなどであるが、「花と結実」をテーマに写真で綴る事にした。よく観察するとそれぞれに特色のあることがよくわかる。

カボチャ(南瓜)

❶ カボチャの花

f:id:y_hamada:20210613080920j:plain

f:id:y_hamada:20210613080903j:plain

f:id:y_hamada:20210613080907j:plain

 カボチャの結実

f:id:y_hamada:20210612092402j:plain


 

f:id:y_hamada:20210612111120j:plain

f:id:y_hamada:20210612111107j:plain

f:id:y_hamada:20210615072505j:plain


 

浜ちゃんの作物の花と結実(1) ナス(茄子)の花と結実 

 私の身近なところには花畑や家庭菜園がある。花畑や花壇の四季折々の花は心を癒してくれる。家庭菜園などの作物も花が咲いた後結実する。

 毎日の食卓に並ぶ食材の多くは、土壌にタネを撒き発芽させて生育し、がて花が咲き実となっていくものだ。人間が食するものは、動物・植物を問わずすべて命が宿っている。私達はこれらの命をいただいて生きている。その命の営みの過程が開花であり結実である。

 どこにでもあるありふれたナス、カボチャ、トマト、キュウリなどであるが、「花と結実」をテーマに写真で綴る事にした。よく観察するとそれぞれに特色のあることがよくわかる。

ナス(茄子) 

❶ ナスの花

f:id:y_hamada:20210612111455j:plain

f:id:y_hamada:20210612111523j:plain

f:id:y_hamada:20210612111553j:plain

❷ ナスの結実

f:id:y_hamada:20210612171902j:plain

f:id:y_hamada:20210612111451j:plain

f:id:y_hamada:20210612171702j:plain

f:id:y_hamada:20210615070518j:plain








 

 

 

 

 

浜ちゃん日記  早朝の散歩で元気をもらう

 ここ二三日は快晴で猛暑続きである、時折、気分が乗れば日の出前後にかけてデジカメをもって自宅付近を散歩することにしている。とにかく気分爽快である。冷気を含む新鮮な空気を思う存分に吸い、日の出前後の風景を堪能することができるからであろうか。

 夜明けとともに早起きの鳥たちも活動を始める。静寂の中に一日の始まりを感じることができる。早朝の散歩で元気をもらった。

❶ 夜明け 鳥が一羽彼方へ飛んで行った

f:id:y_hamada:20210610043936j:plain

 ❷ 日の出 

f:id:y_hamada:20210610045212j:plain

❸ 朝日を浴びるヒマワリ

f:id:y_hamada:20210610050729j:plain