昭和の航空自衛隊の思い出(407) 昭和52~63年における輸空団・管気団・救難団の人事部長・人事班長

1.   各級司令部人事幕僚としての活動と主要部隊の人事担当者との交流時代

    昭和50(1975)~63(1988)年代は、私が人事幕僚として最も活動できた時代であった。指揮官の意図を体しながら積極的かつ果敢に職務に取り組んだ時代であったからです。階級は3佐から1佐の間で、自衛官生活で最も輝いていた時代ともいえよう。

 昭和43年8月要撃管制幹部から転進して、人事幹部課程を修了し、警戒管制団整備補給群の総務人事班長、次いで基地業務群の人事班長、教導高射隊総務班長となった。その後、指揮幕僚課程を卒業し、昭和48年7月から各級司令部の人事幕僚として勤務するようになった。

 各級司令部、わけても航空総隊司令部及び西部航空方面隊司令部では作戦部隊の人事幕僚、航空幕僚監部においては、人事第2班長として、航空自衛隊の准空尉・空曹及び空士に関わる人事施策及人事管理の運用を担当したことから全国の人事担当幹部及び空曹と面識を持つようになり意思疎通や連絡調整が緊密になった。 

 こうした点から当時のメモをもとに、昭和52年から63年における方面隊ごと航空団・警戒団等主要部隊の自衛官人事を担当した人事部長及び人事班長をまとめてみた。

   昭和の52年から63年は、平成時代に至る空自の昭和時代の最終期にあたり、10年間の限られた年数ではあるが、航空自衛隊の人事部門の主要な陣容を網羅・再現することに努めた。

 ひと昔前のことであり、コツコツと確認しながら書き連ねていくうちに、当時の状況やそれぞれの方との関係がよみがえるものがあった。本当にお世話になった方ばかりとの思いを更に強くした。

 意気込みだけはあるが、当時のメモ、日記等から整理をしてみたものの、判読しがたいもの、一部欠落しているものもあり、はるか30~40数年前のことであるので抜けがあればご容赦くださるとともにご教示ください。

 当時は、空幕を除き各級司令部は、部・班の編制で今日のように部・課・班の編制ではなかった。

 

2. 昭和52~63年におけるにおける輸空団・管気団・救難団の人事部長・人事班長  

◼️輸送航空団 

🔵輸送航空団司令部 (美保)

 〇人事部長

    1佐久次米徹志(外16)→  1佐 渡邊右二 (外13)→

      1佐天沼幸雄 (外11)→ 1佐 酒井寛治(外16)→1佐  戸村英雄(外9)→

      1佐力武保光(防3)→ 1佐  安村博(外25)

 〇人事班長

  2佐安長豊(外34)→3佐古川久雄(内41)→3佐田代康雄(内41)

🔵第1輸送航空隊 (小牧)

 〇人事班長

  1尉江口稔(外54)→1尉鈴木利重(内57)→3佐西永輝(外34)→

  1尉橋本多摩(内47) 

🔵第2輸送航空隊 (入間)

 〇人事班長

  1尉西山健一(内41)→3佐目黒文規(外13)→2佐磯岡秀夫(外9)→

  3佐伊藤保(内58)   

🔵第3輸送航空隊 (美保)

 〇人事班長

  1尉小田俊彦(特21)→3佐和田重信(内35)→3佐北林優(内47)→

  1尉福田博(内53) 

◼️保安管制気象団 

🔵保安管制気象団司令部

 〇人事部長

 1佐高浪淳(陸60)→1佐神藤武夫(陸外5)→1佐佐藤信(陸外5)→

    1佐木通博行(外3)→1佐江口勝(外7)→1佐  牛尼敬二 (外3)→ 

    1佐片野奐(外9)→1佐蓮見武男(防1)

 〇人事班長

  2佐 村松洋(外31)→2佐占部務(外34)→2佐 西口隆(内41)→

  2佐 青木昭三(内41)

🔵管制群

 〇人事班長

  3佐 古川久雄(外31)→1尉橋本多摩(内47)→3佐 中野久義(内44)

🔵気象群

 〇人事班長

  3佐 二枝貢(内17)→3佐松原泰弘(内38)→3佐新宅規宏(外49)→

  3佐 鎌田聰(外31) 

◼️航空救難団 

🔵航空救難団司令部(入間)

〇人事部長

 2佐三井義彦(内8)→ 2佐二枝貢(内17)→   2佐小西友彦(外28)→ 

  2佐 村松洋(外31) 

〇人事班長

  1尉松原泰弘(内38)→3佐市原敞雄(外38)→1尉小島宏致 (内61)→

  1尉川島勝利 (内63)

 

航空自衛隊の編成  昭和62年3月末現在

 

        《 防衛白書出典 》